トピックス TOPICS

法性寺 トピックス

夏の一日寺子屋

2018年8月23日(木)10時~15時30分

大勢ご参加いただきました。
お守り作り、写仏、お経の練習、唱題行(うちわ太鼓をたたきながら)、法話、民話の聞講、ビンゴゲーム大会等を行いました。
昼食は大好評の流しそーめんを楽しくいただきました。

毎年夏に寺子屋を開催しております。
ご参加される方は、お寺までお問合せ下さい。

夏の一日寺子屋 夏の一日寺子屋夏の一日寺子屋 夏の一日寺子屋

2017年8月17日(木)、18日(金)「夏の一日寺子屋」

2017年8月17日(木)10時~15時30分
2017年8月18日(金)10時~15時30分

大勢ご参加いただきました。参加者はそれぞれ75名と63名でした。
お守り作り、お経の練習(唱題行(うちわ太鼓をたたきながら))、法話、民話の聴講、折り紙、ビンゴゲーム大会等を行いました。
昼食は、大好評の流しそーめんを楽しくいただきました。

夏の一日寺子屋 夏の一日寺子屋夏の一日寺子屋 夏の一日寺子屋

毎月1日にご祈祷会(妙見様の縁日)を厳修いたします。

毎月1日(おついたち)は、柳島の妙見さまのご縁日です。

ご祈祷会:10時半・12時・1時半
住職はじめ5名の僧侶がご祈祷致します。(心願成就・身体健全・交通安全・方位除け等)

毎月7日14時より、信行会(お題目・お経・親睦無尽会)を厳修いたします。

お題目をお唱えし、ご信仰を深めて下さい。
お一人でもお気軽にご参加下さい。
お茶とお菓子をお出しします。
毎月一口二千円がけ、毎年二万円当たり(年会費四千円)

節分追儺式(お加持ご祈祷)

2019年2月3日(日)

15時 節分追儺式(お加持ご祈祷)
15時40分 豆まき

ご守護神ご法楽祭・宗祖ご報恩会

2019年11月18日(日) 13時半より

皆様の感得された、妙見様・大黒様等の諸天善神やお仏壇のお祖師様をお持ちいただき、ご祈祷致します。
日蓮大聖人に感謝の心を捧げます。

「沢村澄子さん書道展」開催

2016年11月4日(金)~10日(木)
10時~16時

2階書院に大作(襖絵等)を展示

2016年8月15日(月)、千鳥ヶ淵墓苑から東京都慰霊堂まで、戦没者慰霊並びに世界立正平和を祈願し、唱題行脚を行いました。

青年会の皆様もそれぞれの思いを胸に、炎天下約7キロの行程を行脚しました。

 

2016年7月17日(日)「盂蘭盆お施餓鬼大法要」厳修

ご先祖様はじめ有縁無縁の霊位のご供養をいたしました。

盂蘭盆お施餓鬼大法要

東京都のご来賓の方々がご来山されました。

2014年11月19日、当山の青年会員の川松真一朗都議のご案内で、スカイツリー見学の後の休憩にイスラエルの前官房長官ハウザー氏はじめ都の来賓の外国の方々にご来山戴きました。
普通のお店ではなく、和のテイストあふれるお寺で、お茶を召し上がって戴こうとの川松都議の粋なお計らいでした。

俳優 神木優さんの朗読会 妙見堂にて開催

2014年11月9日、お昼のドラマ「花のれん」にも出演されている長身でイケメンの神木さんの2回目の朗読会で、ハーモニカの演奏とのコラボレーションもありました。

怪談の夕べが、テレビ東京「L fou you」と「アンサー」で紹介され、住職も出演しました。

お寺から生中継された須黒清華アナウンサーは、早稲田大学出身で住職の後輩にあたり、放送後親しくお話下さいました。
また、「怪談の夕べ」では、住職の案内でお寺をまわり、妖怪弁当を食べる日もありました。

怪談の夕べ怪談の夕べ怪談の夕べ

盂蘭盆お施餓鬼大法要2013年7月7日、俳優の神木優さんの朗読会「カチカチ山」を行いました。

熱演に皆様感動されていました。
その後、お寺の縁起を説明しました。

2013年2月17日(日)に「雅楽を聞く会」を妙見堂で開催しました。

雅楽を聞く会「日本文化を感じる」をテーマに、音楽プロデューサー野原耕二さんによるご講演「日本の雅楽は世界一のオーケストラである」と、女優でもある三咲順子さんによる「ぐこ」の演奏(「ぐこ」は、正倉院復元楽器のひとつで、ハープのような楽器です)を興味深く拝聴しました。
30数名様にご参加いただき、大変楽しいひとときとなりました。

 

 

2013年3月24日(土)、すみだ「ぐるりん歩」を開催しました。

区内循環バス開通記念のスタンプラリーです。区内18ヶ所の1つのポイントに当山が加わりました。
最寄りの循環バスの停留所名が「柳嶋 妙見山 法性寺入口」となりました。 

青年会員募集のお知らせ

お寺の行事(第3日曜中心)などでおてつだいをお願いします。
縁日(やきとり・やきそば・フランク等)も開催中。
会合・飲み会等ご参加できるときにお願いします。  

【会員人数】現在、28歳から53歳まで、男性12名・女性13名

東日本大震災被災者の皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。

・募金並びに救援物資支援
・殉難物故者のご回向
を致しております。

↑このページの上へ